〈 オフィスの騒音問題
.webp)
MEETING ROOM
会議室の音漏れ、気になりませんか?
「会議の声が外に漏れてしまう」「Web会議中に音が響く」「オープンオフィスで周囲の雑音が気になる」など、オフィスの音環境に悩んでいませんか?オフィスの移転やレイアウト変更の際、つい見落としがちなのが「音」の問題です。音環境が整っていないと、社員の集中力や快適さに影響を与え、生産性の低下を招くこともあります。
オフィスの音漏れや騒音の原因と、それを改善するための具体的な対策について詳しく解説します。
MEETING SOUND
会議室の騒音が気になる?
実は
気になる
会議室で自分や他の人の声が
気になると答えた人は半数以上
集中力が必要な会議室ですが多くの人が音が気になるようです。そのほとんどが「オンライン会議の声が聞き取れない」「声が反響して聴き取り辛い」というご意見でした。より効率的に、より活発な議論をするためには会議室の反響をコントロールする必要があります。
MEETING SOUND
よくあるお悩み
・声が反響してしまい何を話しているのかよく分からない
・内容がよく聞き取れないので会議が疲れる
・隣の会議室の声が聞こえてくる
外部騒音や設備騒音に関してもご相談頂けます。会議室に関する内容だけでなく、「オフィスに関連する音のお悩み」は弊社までご相談ください。
HOW TO BOUON
会議室の音問題の解決方法
間仕切り壁の遮音性能を高めて
理想的な防音を実現
会議室の音漏れのほとんどは間仕切り壁に問題があります。グラスウールなども入っていない、石膏ボード2枚の場合には殆どの会話が隣に聞こえてしまいます。防音したい場合には一度、片面を解体し、グラスウールを充填後、石膏ボードを重ね張りすることで遮音を実現します。

吸音することで反響を抑え
話しやすい会議室へ
反響が問題になる場合、吸音材を壁面や天井に設置することで反響を抑えます。市販されているような吸音パネルでも効果を得ることは可能ですが、話しやすい環境を作るには計算上、最低でもお部屋のどこかの1面全てを吸音する必要があります 。弊社では「さしめじ」という方法で天井全面を吸音する施工方法を推奨しております。
PRICE
価格の目安
間仕切り壁 一面
30万円〜 工期2〜4日
会議室の壁面に吸音材を配置することで調音します。仕上がりは画像のようにはいきませんが吸音材を可能な限り配置するので調音の効果としてはご満足頂ける内容となっております。
吸音による反響対策
40万円〜 工期3〜4日
吸音材による施工で「話しやすい会議室」を実現します。お部屋のデザインを変更せずに施工することも可能です。