top of page
ピアノとエレクトーンの防音室

音を通じて
人生の喜びを創る

創和防音は防音に対する確かな技術・経験をベースに
楽器演奏・映画鑑賞・外部からの騒音対策等、幅広いニーズに
対応した理想の空間を創り出します。

STRENGTH
創和防音の強み

音響会社のミキサーでのオペレーション

 point.01

​大手音響会社との
連携で培ったノウハウ

創和防音は大手音響会社との連携を通じて蓄積したノウハウで用途に応じた防音室を設計し、施工まで一貫して対応しています。計算に基づき、壁・天井・床の仕様を決定。設計した遮音性能が実現できるよう厳格に現場管理を行うことで過剰または不足のない適正な設計が可能となり、高品質な防音空間を適正な価格でご提供いたします。

IMG_4320 (1)_edited.jpg

point.02

一級建築士事務所が
設計する防音室

防音性能の実現には防音室特有の設計を必要とするため、 自由なデザインを実現するためには防音に対する専門的な知識と一般的な建築に対する知識の両方が必要となります。 防音の設計施工の長年の経験を持ち、一級建築士事務所である創和防音では両方の知識を備えているため、お客様の細かな要望に合わせた設計が可能です。

ミュージシャンがギターを弾く画像

point.03

プロミュージシャンとの
マッチアップ

​常にプロミュージシャンとの意見交換を行い、調音のレベルアップに努めています。2024年からは大手レーベルでのレコーディング経験があり、大手音楽教室で講師も務めたプレイヤーが入社したこともあり更に調音に注力していくとともに、ミュージシャンならではのご提案も可能となりました。

スポーツジムの重量系マシン

point.04

日本最高レベルの乾式防振床

創和防音は建築音響用の実験室を設け研究開発を実施し、乾式防振床としては最高クラスの性能の特許技術「ドンナラン」を開発しました。​これにより他社には真似できない独自の性能と品質を提供することができます。

精密騒音計

point.05

完全性能保証

創和防音では施工後の性能確認を徹底しています。雑音発生機・精密騒音計を使用し「JIS A 1419」に準じた防音性能の評価をし、目標とする防音性能に達していない場合には再施工を行うことでお客様が求める性能を確実に提供します。

EXAMPLE
防音室の例

ピアノ防音室の例

創和防音のピアノ防音室では防音性能は当然のこと、内装のデザインに関してもお客様の理想の空間となる様にご提案させて頂きます。こんな壁紙が良い、おしゃれな吸音材が使いたい、ここに照明器具が欲しい、お気に入りの家具が置きたい・・・等、お客様の納得のできる空間づくりを一緒に考えさせて頂きます。また、作った防音室を練習室として使うのか、コンサートをする為に使うのか、もしくはその両方など、用途によりお部屋に求める響きが異なると思います。 創和防音ではお客様の求める響きに合わせて、お部屋の響きを調整させて頂いております。

MicrosoftTeams-image (6) (1).jpeg

ご家庭の騒音対策

「静かに生活がしたい」「家でゆっくり読書を楽しみたい」という方にとって屋外から室内に入ってくる騒音は少しのものでも気になるものです。

また逆に飼われているペットの鳴き声などが周りの迷惑になってしまうのが気になる場合もあるかと思います。

防音室に限らず「二重窓」「防音室用の換気扇」「吸音材」などの対策をお客様のニーズに合わせてご提案致します。

30186211_m.jpeg

会議室の調音の例

創和防音の会議室調音は快適な空間の実現のため、ありとあらゆる場所に気を配り、生産性向上のためのお手伝いをいたします。

反響をコントロールし、閉塞感のある空間に草原のような開放感のある響きを実現。木目を様々な場所に配置することで安心感を演出します。さらにより機能的に全員が使いやすいようにプロジェクター・スクリーン・ホワイトボードなどをお客様のお好きな場所に設置いたします。

創和防音が会議室を特別な場所に演出し、有意義な時間を提供します。

調音された会議室の例

Cost
防音工事の価格目安

金額表改定.jpeg

表示されている価格は防音工事のみの金額です。リフォームの場合は解体費などの費用がかかります。
表示されている金額はあくまで目安のため、お見積もり金額はこの金額をお約束するものではありません。予めご了承ください。

FLOW
防音室工事の流れ

お客様に防音の提案をする

1.お見積もりとご提案

お客様のお部屋と使用環境に合わせたご提案とお見積もりをさせて頂きます。まずはお客様のお部屋に伺い状態などをチェック。狭くなり過ぎず、遮音もしっかりできる設計をし、施工までのプランニングも​可能な限り正確にお伝えします。​

防音工事中の遮音壁

2.防音工事

納期はお部屋の広さによって変動しますが3〜4週間程度になることが多いです。
​ドラムなど振動の発生する楽器に関してはさらに数週間の工期を頂いております。
​一般的なリフォームとは違い特別な管理のもとで工事が進められるため少しだけ工期は長く感じるかもしれませんが、丁寧で確実な仕事をさせて頂きます。

フローリングを掃除する図

3.清掃

細かなところまでしっかりと清掃させて頂きます。細かな傷や収まりが悪い点が無いかもう一度、細部までチェックしていきます。

精密騒音計

4.防音性能測定

設計の際に想定した防音性能が正しく出ているかを精密騒音計を使用してチェックします。万が一、弊社が想定している遮音等級が出なかった場合には工事をやり直しさせて頂きます。お客様にはご迷惑をおかけしますが、誠実な仕事を実現するために防音性能は保証をさせて頂いております。

Questions
よくあるご質問

​Q.マンションでも防音工事は可能ですか?

​マンションでも防音工事は可能ですが建物の構造によっては防音効果が低くなってしまう場合がございます。具体的にはRC造(鉄筋コンクリート)とS造(鉄骨)を比べると圧倒的にRC造が遮音性能を上げる面では有利になります。しかし、RC造なら安心というわけでもございません。お問い合わせ頂きましたら、必要な性能が実現可能かもお答え出来ると思います。

​Q.防音室にリフォームする際に工期はどれくらい掛かりますか?

ギターや歌声の防音リフォームで2週間〜となっております。​ドラムやダンススタジオなど防音だけでなく振動を止める必要もある場合は1ヶ月ほどかかってしまう場合もございます。防音リフォームのお見積もり時にご相談させて頂きますのでお気軽にお問い合わせください。

​Q.防音の会社によって見解や金額が大きく違うのはなぜですか?

一部費用を明示せず価格が安いように見せかけるHPが散見されます。また、正しい計算や施工後のチェックをしない業者も存在し、少し価格を安くしている場合があるようです。創和設計は適正な設計と価格をお約束します。

Q.外の音を防ぐ防音室も可能でしょうか

もちろん可能です。車の音・雨や雷・飲屋街の声などの騒音を防ぐため、防音リフォーム施工されるお客様もいらっしゃいます。生活音が外に漏れることも軽減されるため、生活しやすいお部屋となることは間違いありません。

Q.費用をなるべく抑えて作りたいのですが

お客様とのヒアリングを元に必要と設定した遮音性能の数値から「演奏しても近隣から苦情が出ない防音室」を創っております。弊社では見積もり段階で無駄なものが入っていない為、そこから更にコストを抑えるとなると窓の数を減らすなどの方法になります。

CONTACT
お問い合わせ

電話問い合わせ用バナー
メールフォーム用のバナー
ライン問い合わせバナー

創和防音SNSアカウント

防音担当スタッフが様々な情報を発信しています!​

防音に関する情報はもちろん、楽器や機材のお話も!

​音のお悩みがある方はコメント欄に記載して下さい!

  • X
  • Instagram
  • YouTube
bottom of page